レックウザEX(XYD) x 3枚
MレックウザEX(XYD) x 3枚
レシラム(XY6) x 3枚
サザンドラEX(XY6) x 2枚
シェイミEX(XY6) x 2枚

プラターヌ博士 x 4枚
N x 3枚
リーリエ x 2枚
フラダリ x 2枚
AZ x 1枚
オカルトマニア x 1枚
バトルサーチャー x 4枚
ハイパーボール x 4枚
レックウザソウルリンク x 3枚
はかせのてがみ x 2枚
すごいつりざお x 2枚
ポケモンいれかえ x 2枚
スペシャルチャージ x 1枚
びっくりメガホン x 1枚
記憶のほこら x 3枚

基本炎エネルギー x 7枚
基本雷エネルギー x 1枚
ダブルドラゴンエネルギー x 4枚

バトルクロスロードので使った奴ではないです。すみません。
ジムバトルでちょいちょい使ってた画竜点睛のデッキになります。

1ターンめに十分な準備を行えばゲロゲジュナイパー、ボルケニオン、その他ほぼすべてのGX連中に対してはほぼ無敵の強さを誇ります。
ルナアーラ(というかソーナンス)だけは勘弁ですが……

で、そのための準備を整えるカード。

・レシラム3
4入れるとベンチが足りないので3。
これでもわりと初手に来たりしなくもないのと、初手リーリエのおかげかわりかしハイパーボールで持ってきて前に置きやすいので大丈夫なのでは。

・リーリエ
1ターンめに手札を8枚にできれば、シェイミEXのセットアップとあわせて前レシラム、後ろソウルリンクつき3エネレックウザ+サザンドラEXくらいは容易に用意できます。
そのためフーパEXはデメリットが無視できないので不採用。

手札にあるべき必要パーツが多い分終盤のNにクソ弱いのも多少緩和されています。

・はかせのてがみ2
手札にエネルギーを集めることが必須なので1では足りません。
雷エネルギーを持ってきて手張りしておくと多少のエネデス対策にも。

・すごいつりざお2、スペシャルチャージ1
ナイトクライGX、かみくだく、火力の上昇などなど、
エネの落ちるスピードが以前より上がったためリカバリー要員も厚めに搭載。

ポケモン(主に展開中に切れた進化後)もまとめて戻せること、リーリエ追加でN被弾後にドローで引き込む動きが多少楽になったためエネルギー回収よりもつりざおを採用。

スペシャルチャージのおかげでダブルドラゴンエネルギー(サイド引換券)が切れにくい。

・AZ、ポケモンいれかえ2
足回りの補佐。初手レシラムでターンエンドできると嬉しい。

・記憶のほこら3
非EXに画竜点睛打ってたらさすがにガス欠になるのでスタジアムはこれ。
サイレントラボ貼られるとマジできついので枚数は3はほしい。
バチュルに画竜点睛打ったらサイド10枚くらい欲しい。


・戦い方
MレックウザEXにエネ集めて画竜点睛かドラゴンストライク連射。
高耐久のM進化EXにしては育成速度が速め。


・有利
○ほぼすべてのGX
大概中打点なので打ち合いが成立すればまず負けない。

Nの被弾による捲られだけ不安要素だが、それは他のデッキも同じ。

○ボルケニオン
Δワイルドでほぼワンパンはされない。
後ろでしっかりMレックウザEXを準備できれば勝負になる。
まわしボルケニオンが鬱陶しいのでしっかりボルケニオンEXを狙い打ちたい。

・不利
○白レック
相手のほうが早くこちらをワンパン用意できる+オカルトマニアで巻き返しも封じてくるので難しいです。
回すために作ったレシピなので、気にするのならスターダストでクッションを作りたい。

○よるのこうしん
非EXの束はNゲーになる。ほこらドラゴンストライク頑張れ。

○ソーナンス
これだけはほんとにきつい。マジで勘弁。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索